
この記事では、夏の早朝に現れやすい“光芒(こうぼう)”や“虹色光芒”といった幻想的な自然現象を追いかける、FUJI HATの人気ツアー「早朝樹海さんぽ」について解説します。青木ヶ原樹海の奥深い魅力を、ガイド服部太喜(はっとり・ひろき)の軽妙で深い案内とともに体験できるこのツアーは、単なる観光ではなく“自然と向き合う時間”を与えてくれます。ツアーの流れ・見どころ・装備のポイント・光芒の仕組みを動画でわかりやすく紹介しており、参加を検討している方はもちろん、「自然の奇跡にちょっとだけ会ってみたい」と思った方にもぴったりな内容です。ぜひご覧ください。
早朝に現れやすい“森の奇跡”。それが光芒

青木ヶ原樹海の夏、7月下旬から8月上旬──
日の出直後の森に、ある奇跡が訪れます。
それが「光芒(こうぼう)」。
霧と湿度、そして光の角度が絶妙に重なると、木々のすき間から無数の光の筋が差し込みます。
さらに条件がそろったときだけ現れる「虹色光芒」は、まるで森が光のプリズムに包まれたかのよう。自然が一瞬だけ見せる、偶然の芸術です。
「早朝樹海さんぽ」ツアーとは?

FUJI HATが通年開催している「早朝樹海さんぽ」ツアー。
なかでも7〜8月は、光芒を狙う特別なシーズン。
6時過ぎ(※)、まだ静まりかえった森の中へ。
(※集合時間は、時期により異なります。光芒が出やすい時期は7~9月。その他の季節では出現する可能性はあるものの確率は下がります。)
太陽が差し込む瞬間を見計らって、ガイドの服部がその日の天候と森のコンディションを読みながら、最適な光芒スポットへご案内します。
森の湿度、風の流れ、光の角度──
自然の条件を読み解くプロの目と感覚で、その日ならではの景色を一緒に追いかけます。
“眠たい時間だからこそ見られる景色がある”──そんな特別な朝のご褒美です。
「体験」するガイド。服部太喜の案内

「この感じ、出そうだね」
「今日は森がステージになってるよ」
そう声をかけながら、森の現象をわかりやすく解説してくれるのが、FUJI HATガイド・服部太喜。
専門的な知識と軽やかな語り口で、「なぜ今、ここで光が現れるのか?」を紐解いてくれます。
ただ現象を“見る”のではなく、“感じて、理解する”体験へ。
ふだん何気なく見ている自然が、まったく違う景色に見えてくるはずです。
光芒ってどんなもの?動画でチェック!
下のショート動画では、服部が「光芒とは何か?」をテーマに解説。
とくに「虹色光芒」が現れる瞬間の映像は必見です。
▶︎ YouTube動画を観る
※動画内のスポットは実際のツアールートとは異なる場合がございます。その日のコンディションにより最適な場所へご案内します。
ご参加にあたっての注意事項
- 朝6:00(※3月〜10月は6:00〜、11月〜2月は7:00〜)前日は早めの就寝をおすすめします。(その日のコンディションにより前後します。)
- 靴はトレッキングシューズなど歩きやすいものを。
- 朝の森は冷える日もあります。軽めの上着があると安心です。
- カメラをお持ちの方は、レンズのくもり防止にクロスを持参ください。
“見れるかどうか”も自然の一部。それごと楽しもう

光芒は自然がつくる現象。運が良ければ見られるし、見られない日もあります。
でも、それでいいんです。
だからこそ、出会えたときの感動は一生もの。
「早起きは三文の徳」なんて言葉がありますが、
この朝の森に立っていると、それを体で感じる瞬間がきっとあるはずです。
夏休みの朝、ちょっとだけ早起きして、森の中を歩いてみませんか?
きっと“素晴らしい一日の始まり”になりますよ。→ツアー詳細はこちらから「早朝樹海さんぽ」
ガイドのご予約・お問い合わせはこちらから!

✉ 公式サイト: https://fuji-hat.com/
☎ お電話: 090-8539-4658
📧 Email: info@fuji-hat.com
【事業者情報】

- 事業者名:アウトドア体験 in 富士山麓 FUJI HAT(ふじはっと)
- 代表:服部太喜(はっとり ひろき)
- 090-8539-4658
- お問い合わせフォーム
- メール: info@fuji-hat.com
FUJI HATは、皆様の楽しい体験をサポートします。 青木ヶ原樹海で、あなたの好奇心に出会える日を楽しみにしています。
📸 Instagramもぜひチェック!
FUJI HAT Instagramアカウント:@fujihat.fujisan

FUJI HATスタッフは、「一歩一歩、楽しく学ぶ」をモットーに、青木ヶ原樹海の魅力をユーモアと感動を交えてお伝えします。お客様一人ひとりに寄り添い、特別な体験を一緒に作り上げることに全力で取り組んでいます。
コメント